誰しも「LED」を連想すると思いますが、今回は違った目線の
エコな照明器具を紹介します。

http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5967.html
エプソンのプリンター用のインクカードリッジを照明用セードに
再利用したペンダントです。
手作りで価格は200ドル(日本円で約\18,000-)との事。
電力の削減も大事な事ですが、今ある使えるものを再利用し、
それをデザインとして見せるというのも立派なエコだと思います。
またその再利用できる素材を使うことによって、よりお客様の店舗イメージに近い空間(照明器具)ができれば最高だと思います。
実際にうちの事務所の近くにお好み焼き屋さんがあるのですが、
そのお店にはコテを使った特注のペンダントが各テーブルの上についています。なんて事はないのですが、それだけぐっと雰囲気が良くなるような気がします。
日々の仕事の中で、LEDを使ってほしいという要望が非常に多く、
オーナー様の立場にたって考えれば、省エネで経費を削減したいという気持ちと、設計者としてLED以外で省エネをし、エコでより良い照明環境を作るという気持ちで悩む時があります…
経済性とデザイン性、両立するのは難しいかもしれませんが、
そのどちらも疎かにせず照明プランすることは可能だと思うので、
「エコ+デザイン」という考えをもって仕事に取り組もうと、
この照明器具を発見した時に思いました。
mak