青い光には、人を落ち着かせる効果があると言われていて
防犯の為に、外灯や駐車場で使われていました。
まだ、科学的には立証されてはいないようなのですが・・・
今回、JR東日本が自殺防止の為に
ホームの端に青色のLED照明の設置をすすめるそうです。

LED照明の導入コストは、山手線全駅分で約1500万円。
LEDを採用したのは、CO2削減の観点からで
LEDの青色の光が効果的という事ではなく
青色の光なら蛍光灯でも効果は変わらないそうです。
LEDならメンテナンスもほとんど要らないですし。
JR東日本では、自殺防止効果が認められている
他の対策も積極的に取り入れていて
鏡を設置したり、安全センサーを取付けたりと。
色や光などは、人の心理に働きかける作用がいろいろとありますが
それを効果的に使って照明設計していけば
より良い空間をつくる事につながりそうです。
nito