2011年06月07日

iPhoneアプリ 照度計

昨年よりiPhoneを使用し始めてちょっと自分ができる人になってると勘違いしているsatです。
知人より紹介してもらったiPhone用照度計アプリをご紹介します。

LuxMeter Pro


115円なので、缶コーヒーを買う気持ちで購入してみたんですが合ってるのか?いまいち分かりません。

どうもカメラレンズに入ってきた光を数値化しているようですが、指標にはなりそうなので興味をもたれた方一度試してみてください。

北からの外光が入る机の上で850〜950Lxぐらいを示しているので、合っているような・・・。
posted by fm3 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2011年06月06日

三越伊勢丹

すごい久しぶりにブログをアップしようかと。。。

先日、ちらっと三越伊勢丹を見に行ってきました。
地下から屋上までぐるぐると歩き回り足がパンパンに。

1階入ってすぐの白くて天井の高い開放感のある感じ
結構インパクトありです。
おぉ〜と上を見上げ、お上りさん状態です。

照明は、ベースの照明を抑えめにしていて
落ち着いた雰囲気になっていました。

間接照明も多用されていましたが
光が伸びずに壁面の途中で
光のラインが切れてしまっている箇所があり残念でした。

きっちりと計算すれば
もっとキレイに光のグラデーションが出るのに
もったいないです。

全体的に清潔感もあり、上品さもあり
大阪っぽさは全くなく、東京に来たって感じで
大人のデパートって感じがしました。
続きを読む
posted by fm3 at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2011年04月28日

本当に必要な明るさ

震災後、一か月半が過ぎ、まだまだ余震に安心できない日が続きますね。

IMG_0023.JPG

関東での節電は、たまにしか東京に行かない私にとっては驚きでした。

実際の所、エネルギーは無限にある訳ではないので常日頃から省エネ意識は持たなくてはいけません。

チームマイナス6%やチャレンジ25%なども活動はしていましたが、そもそも日本は明るすぎたのでしょうか。続きを読む
posted by fm3 at 21:30| Comment(297) | TrackBack(0) | lighting

2011年01月17日

上海研修 vol.1

年明け早々に上海へ研修旅行へいってまいりました。

上海といえば、近代的な建築物が建ち並ぶ夜景が有名ですが
とりあえずそれはおいておきまして
少しずつ見聞きしたことを書いていきたいなと思います。

上海のタクシーは初乗り12元と安く(1元=14円くらい)
4人で乗ると地下鉄と同じくらい割安なので、よく使ったのですが 
市街地に入り、高速を降りると青い光が目に飛び込んできました。 

上海_青光02.jpg
続きを読む
posted by fm3 at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年11月18日

コイズミ照明 LED内覧会

昨日、コイズミ照明のLED新製品内覧会に行ってきました。

現行品のLEDに比べて、格段に光の質が良くなっていました。
光そのものの色もキレイでしたし、演色評価数もRa=92という事でした。

ダウンライトは、ハイパワーのものがあったり
レンズが奥まっていてグレアが軽減されているものがあったりと
バリエーションがあり、使いたいなと思うのがありました。

スポットライトは、どのメーカーもそうですが
放電灯70Wクラスのものになると
器具の大きさがかなり大きくなってしまいます。

熱の問題があるそうですが
あまりに大きすぎるので、使うのに少し躊躇してしまいます。
大きさが改善されればもっと使用範囲が広がる気がします。

コイズミ照明のLEDはとにかく光の色がキレイという感想です。

LEDはどんどん進化していると実感します。
今は、従来の照明の代替えという目的でLED照明は使われていますが
従来の照明にはない新しいかたちを求めていくのも良いかもしれません。

コイズミ照明HP

posted by fm3 at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年11月05日

LED投光器

すごいパワーのLED投光器を持ってきていただいたので
狭い事務所ですが点灯してみました。

IWASAKIDENKI110502.jpg


続きを読む
posted by fm3 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年07月15日

MAXRAY Summer Event

先日、MAXRAYのセミナーに行ってきました。

初めてのMAXRAY本社は、安藤忠雄氏の設計という事もあり
コンクリート打ち放しで、どこかのギャラリーのようでした。

maxray04.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年06月11日

キャンドルナイト2010

キャンドルの灯りで情緒ある雰囲気を感じようと
キャンドルナイトに行ってきました。

IMG_0014.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年05月13日

神戸ポートタワー

約1ヶ月半ぶりのブログ更新になってしまいました。
どたばたと毎日が過ぎていく今日この頃です。

何かと話題の東京スカイツリーですが
近畿でもタワーの改修がありました。

神戸ポートタワーです。

tower_001.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年03月04日

大阪市中央公会堂

先日、大阪の中之島にある中央公会堂で講演があり行ってきました。

講演の話はさておき、中央公会堂について。
大正時代のネオ・ルネッサンス様式の歴史的建築物として有名で
2002年にリニューアルされています。

この建物の雰囲気が結構好きなんです。

続きを読む
posted by fm3 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年02月06日

太陽の光と色の見え方

やっとこさ2010年と思ったのも束の間、もう既に2月になっていることに驚いている三十路のsatです。

}1.jpg

今回は太陽による物の見え方をお話します。

くもりの時と晴れの時では、同じ太陽の光でも色の見え方が違います。
照明業界の人たちの間では、よく太陽が一番綺麗に物の色を表現すると言われてますが、その太陽の光も条件によって質が変わるんです。
続きを読む
posted by fm3 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年02月01日

光の散策

この間、社員全員で夜の大阪を散策しました。
照明探偵団的な感じでしょうか☆

ココの照明はああだ!こうだ!と言いながら
夜の街を1時間程歩いて回りました。

そんな中、キレイに光っているBOXが!

yorunosanpo_01.jpg


続きを読む
posted by fm3 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2010年01月07日

東京スカイツリー

新年あけましておめでとうございます。
今年初のブログを書いています。

今年初の内容は、2012年の春に開業する東京スカイツリーについて。

東京タワーは好きなんですが
一体、新しい東京スカイツリーはどんなものなのか
気になったので、調べてみました。

高さは634m。
完成すれば、自立式電波塔としては世界最高の高さ。

02.JPG.jpeg

で、気になるのが照明計画。
東京タワーのライトアップが素晴らしいので、なおさら。

続きを読む
posted by fm3 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年12月08日

イルミネーションvol.2

ここ最近の寒さで風邪をひいてしまったmakです。

12月といえば、イルミネーションです。
イルミネーションといえば、関西ではやっぱり
「神戸ルミナリエ」です。

ima2ge.jpg




続きを読む
posted by fm3 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年12月07日

イルミネーションvol.1

気づけば、もう12月です。

いろんなところでイルミネーションが始まっています。
まだ全然見に行けてないですが
偶然通りかかったビルの壁面に発見!

shinsaibashi_01.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 11:20| Comment(2) | TrackBack(0) | lighting

2009年11月13日

UK発

こんばんわ、かれこれ3〜4ヶ月ぶりに書き込みをするsatです

最近は周囲の自転車ブームに影響を受け、色々なメーカーを模索中のsatです


久しぶりのブログですが、今回ご紹介するのは
イギリスにあるプロダクトデザイナーのベンジャミンハバート氏です

1984年産まれで、現在25歳の若さで数々の賞を獲得しています
ご存知の方も多いかもしれませんが
ハバート氏のデザインした照明をご紹介させてもらいます

float
float-1.jpg
コルクを削りだして作ったペンダント

続きを読む
posted by fm3 at 21:20| Comment(44) | TrackBack(0) | lighting

2009年10月16日

えびす橋

大阪のえびす橋(通称:ひっかけ橋)は有名ですが
えびす橋の下がどうなっているかご存知ですか?

ebisubashi01.JPG


続きを読む
posted by fm3 at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年10月15日

青い光

以前の記事にも書きましたが、また青い光が使われています。

青い光には、人を落ち着かせる効果があると言われていて
防犯の為に、外灯や駐車場で使われていました。

まだ、科学的には立証されてはいないようなのですが・・・

今回、JR東日本が自殺防止の為に
ホームの端に青色のLED照明の設置をすすめるそうです。

aoiroLED.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年10月08日

梅田スカイビル

先日、梅田を自転車で走っていると
梅田のスカイビルにピンクリボンが出現。

びっくりして自転車を止めて写真を撮りました。

pinkribbon01.jpg

pinkribbon02.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 11:31| Comment(312) | TrackBack(0) | lighting

2009年08月06日

LED照明ローソン

今日、たまたま通りかかったローソンの照明がLEDでした。
外から見ても、すぐにLEDと分かりました。
白色と電球色の粒が交互に並んでいました。

lowson01.JPG

続きを読む
posted by fm3 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting
Powered by さくらのブログ