東芝が以前より宣言していた「一般白熱電球製造中止」。
18日に工場で式典が行われ、製造ラインが停止しました。
続きを読む
2010年03月19日
2010年03月18日
EARTH HOUR
EARTH HOURというのは、
2007年3月31日の夜。オーストラリアのシドニーで始まったイベントで
目的は、地球温暖化に立ち向かう意思を表明すること。
そして、そのための具体的なアクションをすること。
続きを読む
2010年03月15日
2010年03月08日
2010年03月04日
2010年02月25日
DESIGNER SHOW HOUSE
先日、「デザイナーショーハウス」というチャリティイベントに行ってきました。
デザイナーショーハウスとは
老朽化によって価値が損なわれつつある邸宅などに
インテリアデザイナーなどが個性あるデザインデコレーションで
新たな命を吹き込み、これを一定期間一般公開し
収益金は慈善団体などに寄付されるというチャリティイベントです。
続きを読む
デザイナーショーハウスとは
老朽化によって価値が損なわれつつある邸宅などに
インテリアデザイナーなどが個性あるデザインデコレーションで
新たな命を吹き込み、これを一定期間一般公開し
収益金は慈善団体などに寄付されるというチャリティイベントです。
続きを読む
2010年02月08日
イチゴと照明
イチゴの病気を防ぐ照明があるそうです。
その名も「タフナレイ」。
パナソニック電工と兵庫県立農林水産技術総合センターが共同開発。
紫外線を利用した特殊な光をイチゴの実にあて、免疫力を高め
実に白いカビができる「うどんこ病」の発生を抑制できるそう。
これがうどんこ病です。
病気の発生率が10分の1以下に抑える結果が出たそうです。
さらに、イチゴの色づきや甘さも向上したという
うれしい誤算もあったようです。
詳しくは、パナソニック電工のHPまで。
nito
その名も「タフナレイ」。
パナソニック電工と兵庫県立農林水産技術総合センターが共同開発。
紫外線を利用した特殊な光をイチゴの実にあて、免疫力を高め
実に白いカビができる「うどんこ病」の発生を抑制できるそう。
これがうどんこ病です。
病気の発生率が10分の1以下に抑える結果が出たそうです。
さらに、イチゴの色づきや甘さも向上したという
うれしい誤算もあったようです。
詳しくは、パナソニック電工のHPまで。
nito
2010年02月06日
太陽の光と色の見え方
やっとこさ2010年と思ったのも束の間、もう既に2月になっていることに驚いている三十路のsatです。
今回は太陽による物の見え方をお話します。
くもりの時と晴れの時では、同じ太陽の光でも色の見え方が違います。
照明業界の人たちの間では、よく太陽が一番綺麗に物の色を表現すると言われてますが、その太陽の光も条件によって質が変わるんです。
続きを読む
今回は太陽による物の見え方をお話します。
くもりの時と晴れの時では、同じ太陽の光でも色の見え方が違います。
照明業界の人たちの間では、よく太陽が一番綺麗に物の色を表現すると言われてますが、その太陽の光も条件によって質が変わるんです。
続きを読む
2010年02月01日
2010年01月20日
初めまして★
超新人のasuと申します。
超小さいです。O型です。
私は光とは何ぞや?というところからのスタートなので
毎日がすごく刺激的です。
昨日はsatさんから「人の心理にも光は関係するんだよ」と教わりました。
まだまだまだまだ覚えることや勉強することがたくさんありますが、satさんやnitoさんやmakさんのように中身のあるかっこいいブログを書けるようにがんばりたいと思います。
いや、がんばります。
よろしくお願いします★
asu
超小さいです。O型です。
私は光とは何ぞや?というところからのスタートなので
毎日がすごく刺激的です。
昨日はsatさんから「人の心理にも光は関係するんだよ」と教わりました。
まだまだまだまだ覚えることや勉強することがたくさんありますが、satさんやnitoさんやmakさんのように中身のあるかっこいいブログを書けるようにがんばりたいと思います。
いや、がんばります。
よろしくお願いします★
asu
2010年01月07日
2009年12月08日
2009年12月07日
2009年11月20日
2009年11月13日
2009年10月16日
2009年10月15日
2009年10月14日
eco
最近の世の中のエコブームで、照明でエコといえば
誰しも「LED」を連想すると思いますが、今回は違った目線の
エコな照明器具を紹介します。
http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5967.html
続きを読む
誰しも「LED」を連想すると思いますが、今回は違った目線の
エコな照明器具を紹介します。
http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5967.html
続きを読む