2009年06月24日

トマト鍋

たまたまポストに入っていたトマト鍋のお店に行ってきました。
ミネストローネっぽい感じかなと想像しながら
アメリカ村の BIGSTEPへ。

店内は女性ばかり。
トマト鍋を注文して待っていると、出てきました。

続きを読む
posted by fm3 at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | others

2009年06月23日

Design Lighting vol.001

連載的に、ステキな照明を紹介していこうかと思います。

第1回目は、「moooi」の「Raimond」

raimond.jpg

今年のミラノサローネで発表されたLEDを使ったこの照明は、
LEDだからできるデザイン。
球体のフレームのまわりにLEDがちりばめられていて、
花火のようにキラキラと光を放ちます。

続きを読む
posted by fm3 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | product

2009年06月19日

太陽光照明

今日は朝から滋賀まで行ってきました。

IMG_0017.jpg

屋根に付いているこれを見るためです。

続きを読む
posted by fm3 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年06月18日

続インフルエンザ

新型インフルエンザによって、オイルショック時のトイレットペーパーのように、
マスク売り切れという現象におちいり、ネット上ではマスクが高額で取引されるなど、
社会現象化しました。

WHOも警戒度をフェーズ5から世界的大流行を意味する6に引き上げ、
今現在も第2波が懸念され続けています。


先日、大阪堺市のお客さんのところへ行った時に、
南海堺駅の高架下にも、新型インフルエンザの影響が見られました。

influ01.jpg

帽子被った銅像が、マスクしてました・・・・・

続きを読む
posted by fm3 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | others

2009年06月17日

京セラドーム大阪

帰り道、夜空に向けて
レーザー光線がでていました。

dome02.jpg

近づいて行くと、そこは・・・

続きを読む
posted by fm3 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年06月12日

家庭用LED

シャープが家庭用照明事業に参入すると発表し、
家庭用LED電球を発表しました。

thumb_250_01[1].jpg

シャープのLED電球の特徴は以下のとおりです。

1.リモコンで色温度、調光の設定ができる
2.既存の調光回路でも使用可能
3.実勢店頭価格 4000円前後

なんといっても一番の魅力は価格です。
すでに東芝が同じようなLED電球を発売してますが、
価格は約倍の8500円前後。
LEDの市場普及と後発メーカーなので価格でメリットを出したいと
シャープは発表しています。

実際にまだ商品を見ていないので、
なんともコメントできませんが、これで一層LEDが
身近になる気がします。

mak
posted by fm3 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | news

キャンドルナイト in 茶屋町

全員で自転車に乗り、梅田の茶屋町まで
キャンドルナイトに行ってきました。

思った以上に人が多かったです。

特にカメラ片手に見ている人が。

hitoooi.jpg

続きを読む
posted by fm3 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年06月11日

交通事故

こんにちは。
先々週に自転車を購入したmakです。

先週の水曜日に交通事故にあいました!!!
しかも新品のチャリで…

体は全身打撲と軽いムチウチ、擦り傷で
大した事はなかったんですが、
チャリの後輪タイヤは曲がるし、傷だらけに
なるし、精神的なショックは計り知れず。

しかし、そのあとちょっと
感動することもありました。

警察で事情聴取している時に、
satが心配してわざわざ迎えに来てくれました。
普段から優しいsatですが、
壊れた自転車を乗って行ってくれたり、
この日はいつも以上にカッコよかったです。

私は徐々に回復にむかっていますが、
自転車は未だ傷んだまま。

あぁ、可哀想なmy自転車

mak
posted by fm3 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | news

2009年06月09日

電球?

少し煮詰まってしまったので
気分転換にブログ更新しています。

少し前にメーカーさんが紹介しに持ってきてくれたのがこれ。

LED denkyu01.JPG

電球形LEDです。

続きを読む
posted by fm3 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年06月05日

窓を開けると

PICT0038.JPG

satです。

私たちの事務所には窓が2つだけあるんですが、
そのうち1つの窓を開けると、隣のビルまでの距離が50cmに満たないぐらいしかありません。

7階建てのビルで、私たちは2階。


最近、マイブームになっているトイデジで、2階から見える遠い空を撮影してみました。

なんとも、切ない感が否めません。


明日は、急遽鳥取県まで行くことになりました・・・。

sat
posted by fm3 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | information

2009年06月04日

キャンドルナイト

今日は、「キャンドルナイトin西梅田」です!

candle map.jpg

1年に2回、夏至と冬至の2日間の2時間だけ
電気を消して、ろうそくを灯そうというアートイベントです。

続きを読む
posted by fm3 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | news

2009年06月03日

強行 四国

こんにちは。satです。

今週月曜日、何年ぶりかに高知へ飛行機で行ってきました。

飛行機はボンバルディアのプロペラ機。
これが、怖いのなんの。

もともと高所恐怖症な私に、あの揺れは心臓に悪いです。

昼12時過ぎの伊丹発に乗って、夕方19時過ぎの高知発に乗るという
時間的にはもったいないんじゃないか?と思えるぐらいの強行出張。

kouchi01.jpg

飛行機からの眺めは、やっぱり良いですね。
以前は通路側に座っていたんですが、
最近は窓から見える景色を撮るために、窓側ばかりに座ってます。

kouchi02.jpg

kouchi03.jpg

飛行機からの夕焼けって、一番綺麗な気がします。

sat
posted by fm3 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | others

2009年05月29日

自転車

2週間ほど前からママチャリで40分かけて
自転車通勤を始めましたが
ついに念願のNEW自転車が本日届きました。

eg01.jpg

自転車通勤のおかげで、
入社以来はじまった肥満体形への道も
なくなり、体重は徐々に減少傾向にあります。

しかしひとつ気がかりな事があります。

それは、これから始まる『夏』です。

会社で2番目に汗かきな私が、
朝自宅から猛ダッシュ、自転車通勤をすると
事務所に着く頃には大変なことに…

これからの季節、
タオルハンカチとデオドラントシートはかかせません。

mak
posted by fm3 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | news

2009年05月26日

ニットキャップ

膨大なネットのブックマークを整理していたら
おもしろそうなHPを発見!

その名も「KNIT CAP CUP」

簡単にいうと、
自分でデザインしたニット帽を制作して、販売して、
売上げの半分をキャッシュバックしてくれるというもの。

エントリーして、デザインを送ると、
まずは自分で1枚買うことになる。
(ここはプレゼントってわけにはいかないみたいです。。。)

でも、自分が欲しいと思うものを作ってもらえるって
かなり、興奮します!!!

興味をもたれた方はここまで↓
http://www.capcup.jp/

nito
posted by fm3 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | design

2009年05月23日

巨鳥居

先日、岡山まで行ってきました。
少し時間があったので、周囲を見てると少し遠くに鳥居が見えたので、
makと二人で行ってみることに。

torii01.jpg

torii02.jpg

あまりの巨大さに、makに手を広げて立ってもらいました。

torii03.jpg

torii04.jpg

ちゃんとライトアップもされてたみたいです。
こんな感じの照明器具がついてました。

torii05.jpg

詳細も書いてました。
torii06.jpg

石を乗せてやろうかとも思ったんですが、捕まりそうだったので断念しました。

ちなみに日本一は和歌山県田辺市にある「大斎原(おおゆのはら)の鳥居」という鳥居で
高さは33.9mもあるそうです。

sat
posted by fm3 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | others

2009年05月21日

ワインセラー

今回は食品専門店内にあるワインセラーの照明計画です。

wine01.JPG

ワインに対する直接照明を大変嫌がられていたので、
元々黒かった天井を白くしてもらい、什器背面上部からの
間接照明を天井面に反射させ、その光でワインのラベル面が
読めるぐらいの照度を確保しました。

wine02.JPG

ガラスサッシ外からの入りやすさを上げる為に
ブリックタイルが張られた柱と壁面ピクトの輝度も上げて
心理的に入りやすい空間となりました。

wine03.JPG

また、ウェルカムライトとして、ガラス戸の前に光だまりを作り
ガラス面のカッティングシートのサインにも光をかけています。

ランプ種類を既存より増やさないことも条件であったので、なかなか制限は多かったですが、綺麗に仕上がり良かったです。

sat
posted by fm3 at 07:00| Comment(357) | TrackBack(0) | lighting

2009年05月20日

LEDつながり

近くの木々にLEDのイルミネーションが付いているんですが
それがいつ見てもキレイなんです。
キラキラしていて☆

wedding house.jpg

大きさの違うLEDが付いていて
キラキラしているのかと思って近づいてみると
どれもLEDの大きさは一緒でした。

透明のLEDを使っているので
角度によって光が大きく見えたり
小さく見えたりするのかもしれません。

見ながら歩くとさらにキラキラ☆キラキラ

冬は空気も澄んで一段とキラキラ

木にイルミネーションをしているのはあまり好きではないですが
これを見たらちょっと考えが変わりました。

白色ではなく電球色のLEDは暖かみがあっていいです。

nito
posted by fm3 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

2009年05月19日

LED

先日、LED照明器具の内覧会にいってきました。

最近の省エネや環境配慮の視点から
色々なLEDの照明が開発され、すごいスピードで新商品が生まれ
その性能も上がってきています。

私が前の会社に入社した当時、LEDといえば
パチンコ店のカラー演出、イルミネーションくらいしか
使い道がないし、そんなにメジャーな存在ではなかったのですが、
最近はどのお客さんからもLEDってどうなの?っていうくらい
一般的に浸透しています。


内覧会でみたLEDも性能はかなり上がってきていますが、
やはり従来の白熱ランプに比べると後一歩、足りない感じ…
(写真右がLED)

LED

あと価格が高いのもちょっと…

完全にLEDが照明のメインとなるのは
時間がかかりそうです…

mak
posted by fm3 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | lighting

猛威

新型インフルエンザが、とてつもなく流行しています。

今日は福井県の若狭まで行ってきたんですが、先方のお客さんに「大阪から菌を持ってくるんじゃないか」的な言葉で、おもてなし頂きました。

帰りのサービスエリアで、インフルエンザの影響を発見。

Image020.jpg

オールマスク着用です。
ガソリンスタンドのお兄ちゃん達も全員マスク着用されてました。

明後日に開催予定だったセミナーも急遽中止になり、大阪・兵庫では思った以上に大きな足跡を残しています。

sat
posted by fm3 at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | news

2009年05月17日

金沢+やかん

金沢まで、行ってきました。

工事の立会いのため、やかん(夜間)工事で3泊4日間の久々の長旅となりました。

作業は夜9時から朝の5時までで、途中ウトウトしてしまいました。
昼間は持っていったパソコンを眺めたり、FORUSという金沢の大きな商業施設をプラプラ見学したりとゆっくりとした時間を過ごすことができました。

何か面白いものは無いかと、散策してると目の前にいびつな形のやかんが!

DSC01440.JPG

ほほぅ。金沢はやかんの町なんだなぁと自分勝手に予測。

まぁ、気になるものは調べるタチなので、ホテルに戻ってから調べてみました。

金沢・まちなか彫刻コンペ2006で最優秀作品に選ばれたものだそうです。

多摩ニュータウンタイムズ記事

金沢とやかんは調べても、詳しくは出てこなかったんですが渋谷の「ハチ公」のように待ち合わせ場所の代名詞になりそうですね。

「やかんの前で7時ね!」とか・・・

ちなみに、私のふるさとの名産品は「つまようじ」です。
小学生の時にこれでもかというぐらい、工場見学に行った思い出があります。
全然関係ないですが・・・。

sat
posted by fm3 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | product
Powered by さくらのブログ